野口晴哉先生


左右のバランスがアンバランスになり、左右差がある程度以上になると風邪をひくことがある。
風邪が治るとアンバランスも治る
風邪は病気ではなく、体の歪みを正す方法を考える!

8分入る
入浴より二度高い事が必要
差し湯をしながら!
6分後、タオルで拭く
赤みに左右差がある場合、白い足をもう2分入れる
温度を高めておく
タオルで拭いて、水を飲んで寝る!
左右差が出るのは、重心が偏っているから変化を起こす
感覚が鈍い方が赤みは少ない!
人体は左右がアンバランスが基本
人間の顔は誰でも左右違う
風邪をひくと極端に片側が小さくなる
顔の左右差が大きい時は、風邪をひく前兆でもある
ただ、食べすぎでも方側が大きくなる
風邪をひいた時は、左右測る事が正確
分娩の後も差がある→なくても骨盤が狂っている人は普段でも差がある!

脚湯
消化器系の風邪
膝下外側を圧迫して痛いとき
膝が隠れるまでのお湯に浸かる
足湯
呼吸器系の風邪
足内側を圧迫して痛いとき
くるぶしが隠れるまで浸かる


自律神経専門整体 GREEN

他人軸から自分軸へ 「調身、調息、調心」

0コメント

  • 1000 / 1000