心の境界線

あなたが何を望んでいるかは分からないのですから。それをはっきりと伝えることが、あなた自身の役目なのです。

心地よい人間関係には、明快さが欠かせないのです。

境界線とは、安心できる心地よい人間関係を築きやすくするため、期待と欲求を明確に示す行いのことです。

他者と関わる時に、彼らの求めに対して、いつ断り、いつ応じられるかを学ぶことも、気持ちよく生きるために大切な要素です。

セルフケア不足
健康的な食事、5分間の瞑想の時間をとったりすることもままならないのに、我が子の学校のボランティア活動には毎週何時間もかけたりしている。

セルフケアは一日中温泉に浸かるよりも意味があり、決してわがままな行為などではありません。

頼みを断るのも、セルフケアの一つです。

あなた自身の欲求に意識を向けるのがセルフケアです。

まずは、自分をケアしなければ、他者のためのエネルギーは湧いてきません。

セルフケアの本質とは、たしやと一線を引くことなのです。あなた自身の感情や肉体、精神を健やかに保つために断るのです。

境界線は「相手があなたにどう接して欲しいか」を他者に示す手がかりにもなります。
境界線は、あなたのためでも、相手のためでもある

うつ病
うつ病に苦しむ患者さんが、自分を信じられるよう後押しするのが大切な仕事

モデリング
子どもは大人の話を聞くのはあまり得意ではないが、大人の真似をするのは得意だ
ジェームズ・ボールドウィン

自律神経専門整体 GREEN

他人軸から自分軸へ 「調身、調息、調心」

0コメント

  • 1000 / 1000